このブログに記載の内容は個人の見解であり、所属組織の立場、戦略、意見を代表するものでは全くありません。

①HTMLから書くのと②WordPress使うのと③ブログサービスを使うのは何が違うのか?

目次

 

※Web詳しくない人が書いています

比較対象

  1. HTML(全部自分でやる場合)
  2. WordPress
  3. ブログサービス

 

①と②の裏で必要なこと

  • ネットワーク接続、設定

    イーサネット(LANケーブル)とか無線LANルーター

   (MACアドレス  ⇔  ローカルIP&サブネットマスク

細かくは下記に分かれる。

ドメインの所有者情報等を管理するレジストラドメイン名の提供サービス)
IPアドレスとの紐づけを行うDNS
・実際のサーバ

  • Web(HTTP)サーバ(HTMLを運ぶためのサーバー:Apache, IIS, nginxとか)のインストール&設定。

サーバはいわゆるサービス(常駐バックグラウンドアプリ)でWindowsだと管理ツールの「サービス」欄に出せるようなアプリケーション。*1

 

  • 下記を考慮しつつWebアプリを利用できる。

【散文】おそらくこの7年間くらいのWebアプリ開発とかCGIについて - Qiita

 ※WordPressでも許す限りPHPの機能は使える気はします。

注)各言語のアプリを動かすための環境構築が必要です。

 

WordPress

日本語 — WordPress

WordPress (ワードプレス) は、オープンソースのブログ/CMS プラットフォームです。セマンティック Web、コードやデザインの美しさ、Web 標準、ユーザビリティなどを意識して開発されており、無料でダウンロードして使うことができます。

WordPress - Wikipedia

WordPressワードプレス)は、オープンソースブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくCMSとしてもしばしば利用されている。

PHPのアプリ(フレームワーク?)で、"認証やらルーティングやらDB接続"を便利にするようなプログラミング言語用のAPIやらバックアップ機能やら(上を見た感じ嘘かもしれません。。)、

「WebGUIでの操作(多分別ツールも利用しています)」やらを提供してくれています。

 

①で書いた下記についてですが、

> 注)各言語のアプリを動かすための環境構築が必要です。

 

私のローカル環境の構築の基盤として利用したのはXAMPPです。何故だか他のサイトほどサクサクできなかったので、ここのサイトにしたがってセットアップしました。

XAMPPで簡単!ローカル環境にWordPressをインストール | WEB改善事例集(GMOソリューションパートナー株式会社)

インストールディレクトリ:C:\xampp\

XAMPP Control PanelのAdminボタンで指定されるURLは:C:\xampp\htdocs\dashboard\index.html(http://localhost/dashboard/

 

C:\xampp\htdocs\wp_trial

ここにWordPressのサイトからダウンロードしてきたzipを展開したファイル一式を格納したら、

http://localhost/wp_trial/からセットアップできました。

 

ちなみに「ようこそページ」のGUIからインストールしたBitnamiのモジュールは

C:\xampp\apps\wordpress以下に配置されていました。

 

この辺の設定で、PHPソースを、PHPを実行する実行ファイルで、さばく設定をしていいるっぽいですね。

C:\xampp\apache\conf\extra\httpd-xampp.conf

 

③ブログサービス(はてなアメブロ、FC2など)

 1メリット&2デメリット
  1. やりたいこと(ブログのデザインテンプレート、GUI編集)は便利にやって、その裏で動いているHTMLやらプログラムは気にしなくてもいいようにしてくれている
  2. プログラミングで細かいカスタマイズができない

 

  1. 運営会社が使っているユーザーが快適になるように運用、保守してくれる
  2. 運営会社の都合で影響を受ける(規約、サービス停止)。データをバックアップ(もしくはexport)できないと復旧が困難(もしくは不可能になる)。

*1:Apacheだと設定ファイルでルーティング(コンピュータ上のファイルシステムとURLのマッピング)やら認証、SSL暗号化(HTTPS)の利用まで機能があったと思います。